はじめルン♪

ようこそ
はじめよう!着付け♪

着物って自分で着付けが出来ればもっと着る機会が増えますョ。
お嫁に行くときに持って来た着物や娘さんの為に作った着物、いつか着ようと思って買った着物がタンスの中に眠っていませんか? 着物を着せたり、自分で着たりするのは難しくありません。
しかも結構、楽しい♪
夏は浴衣を着て花火大会に行くの私は大好きです。

HOME

ブログ

Yahoo!

掲示板

日記

サラリーマン副業宣言
サラリーマン、OLの方、副業を始めてみませんか?だれでもパソコンさえあれば 簡単にすぐに始められますよ〜。


 はじめルン♪着付け編 

着物は持っているけど自分で着れないからと言う理由で着ないのは本当にもったいない。

着物は何処にでも着ていける日本人の自慢の衣装です。
第一礼装から普段着、浴衣とあらゆるニーズに使えます。こんなに便利で自分をいつもよりもっと美しく見せてくれる着物を利用しないのはもったいない話です。

秋なので着物でお出かけ♪

秋の京都は見所満載!紅葉の名所『銀閣寺』や八坂神社・長楽館の北側にある祇園山鉾館では11月1日から10日間だけ展示室で山鉾1基を公開♪必見です。。。

きもののことなら京都きもの市場へ!



私は自分で着られるようになってからは、友人の結婚式やパーティーにはいつも着物で出席します。お正月には着物で初詣に行ったり、花火大会は100%浴衣で行きます。
着物で行くと必ず誉められます。(本当です♪)花火大会も浴衣で行った方が、何故か、かわいく見えます。お試しあれ♪♪♪
 オススメ 


”自分で着物が着られるようになったらいいなぁ〜”と思い私が近所の着付け教室に通って初めての授業は着物の各部の名称や腰ひもの結び方でした。

姉の結婚式以来、普段の生活の中では着物にふれること等ほとんどなかった私だったので、他の生徒さんと一緒に着付けを学んで行くことが、すっごく楽しかった事を憶えています。


<



とにかく品揃えがすごい!!何でも揃っちゃうって感じです。ニーズに応じて選びましょう。若干、写真と実物では色が異なるので注意して下さいね。



大切な着物を保管するのにはやはり桐のケースが一番です。
1つあると便利ですョ♪
小物の事ならこちら。なんでも揃います♪
お得なキャンペーン!もれなくシルク扇子をプレゼント!♪
ネットショップならではの低価格!さらに、手縫いより安くミシン縫い仕立ても出来るようになりました!!(1万円以上で送料無料!)
着物の種類


*私はお花見には洗えるウールの着物か春らしい紋様の小紋を着て行きます。

紋様は少し先取りをしたものが”粋”です。


私は毎年、着付け教室で京都へお花見に行きますが40名ぐらいの着物を着た若い女性の団体になるので 本当に華やかです。京都は外国人の観光客が沢山いて、あちこちで写真を撮らして欲しいと依頼されます。 ”着物でお花見♪”一度行ってみて下さい。

*小紋はオシャレ着としてよく用いられます。
 1枚あるとちょっとしたお出かけに便利ですョ♪

*6月は衣替えの季節です。着物は単衣の着物を着ます。

単衣の着物とは裏地みたいなのが付いていない着物で、少し涼しげな着物です。


最近では、何処に行っても、たいてい空調設備が整っているので特に単衣の着物にこだわる必要は なくなってしまったようですが、1枚あると6月〜7月までと9月〜10月までの期間は結構活躍してくれます。

*7・8月は薄物の着物(絽・紗、縮)・浴衣を着ます。

訪問着、付下げ、小紋や帯、帯揚げ、長襦袢、羽織等、色々用いられています。


*10月は合わせの着物を着ます。

結婚式などに出席する機会が沢山ある季節ですね♪


結婚式には第一礼装
ミスの方は本振袖・中振袖、ミセスの方は黒留袖・色留袖で。


披露宴には正装
色留袖、訪問着、色無地(紋入り)で出席します。


観劇、お茶会、クラス会、訪問などの外出には外出着
訪問着、付下げ、無地の着物、小紋、友禅、お召、紬などで用途に合わせて着て下さい。
番外編♪


11月15日 七五三♪

七五三の由来

三歳、五歳、七歳と成長の筋目に近くの氏神様に参拝して無事成長したことの感謝と、将来の幸福と長寿をお祈りする行事。

七五三って何歳?

以前は男の子は数え年の三歳と五歳、女の子は三歳と七歳で祝いをました。現在では満年齢で男の子が五歳(地方によっては三歳も)、女の子が三歳、七歳でお祝いする事が一般的です。年齢にこだわらず、兄弟で一度に済ましてもかまわないようです。。。

☆三歳女児 髪置☆

三つ身、四つ身の着物に作り帯を結んだものや三尺帯を結んで袖無しの被布を着せたりしたものなどがあります。

☆五歳男児 袴着☆

五歳男児の祝着は、五つ紋付の長着、羽織に袴を着用します。

☆七歳女児 帯解き☆

帯を使いはじめるお祝いです。



Copyright 2006 hajimerun All right reserved

inserted by FC2 system